

Syndicate this site (XML) |

■社会保険労務士試験受験生を応援します! ■諦めることはいつでもできます。しかし、挑戦できるのは今しかない! ■社会保険労務士試験突破のためのキーワードを解説します! Powered by 東京都目黒区/社会保険労務士 小泉事務所 |
頑張れ、受験生! |
社会保険労務士試験突破の秘訣を、現役社会保険労務士が公開します。試験に何度トライしても落ちてしまう人がいます。しかし…、この試験は絶対に合格できないという試験ではありません。毎日の積み重ねが大切です。毎日コツコツ、一歩一歩焦らずに勉強を続けてくださいね!
勉強に疲れたら⇒社会保険労務士の日常を公開中です。“社労士ってこんなことやってます”をご紹介していますので、こちらもどうぞ…、社会保険労務士の事件簿 [メルマガ版]社会保険労務士の事件簿
ブログランキングに参加しています!応援していただけると励みになります!!⇒
人気blogランキング
|



寒い冬こそ、こもって勉強! ( 合格の秘訣… )
さて、あっという間に1月も下旬ですね。
去年の社労士試験は…、なんだか大荒れの雰囲気でしたね。( -д-)ノ
合格された方は
おめでとうございます!
これから一緒に社会保険労務士業界を盛り上げていきましょう。
不合格だった方は…。
次です!
次に向いましょう
でも、ず〜〜〜〜っと根詰めて、クリスマスもお正月もなし!というのは
なかなか厳しいです。モチベーション的にも。
もちろん、耐えられる人ならOKです。
やればやっただけ成長するはずですし、出来る人はお休み返上で詰め込みOKです。
ただ、ちょっとした楽しみはあってもいいはず。
ずっとだらだらするのは考えものですが、お正月くらいはしっかり楽しんで
リフレッシュするのもいい気分転換と思いますが、皆さんどのようなお正月を過ごされたんでしょうか…?
まぁそう言いつつ
自分は、
「休んでやる〜〜」と言って休んでいたにもかかわらず
結局なんとなく後ろ髪を引かれるというか、罪悪感のようなものが消えず
2日からは机に向かっていた気がします…。
心配性ですから(汗)
寒い冬は、いつもより「誘惑」が少ない気がします。
ちょっと飲み屋に、ちょっと買い物に・・・そういったことも
北風にさらされると
「やっぱり帰ろう」
となったりしませんか?
夜は暗いし、寒いし、あったかく鍋でも食べて、体があたたまったら、
ちょっとだらけそうになる所を、踏ん張って机に向かってみる。
一問解いてみる。
そうすると、もう一問やってみようかと思う。(笑)
ま、そこで乗らなければその日はゆっくりしてもいいと思いますが。
今の時期ならまだ少しは余裕がある(?!)でしょうし…。
今までの復習をして、きちんと理解できていない部分を見つけておくのも
いいですね。
何より、健康第一!
あたたかくして頑張りましょう。
|
|

|